弧の会「弧風」 ― 2010/03/06

たしかに、足を振り上げ、ジャンプし、側転し、膝を軸にヒップホップまがいに回転し、はては海老ぞりイナバウワーまで飛び出すとあっては、もはや紋付袴姿のコンテンポラリー・ダンスと言っていい。いやぁ、日本舞踊がここまでモダンだとは、知りませんでしたぁ。(^_-)
ステージの構成も「ゲイ(芸)の花舞台へようこそ!」と国民放送の某番組をパロディに、演者を舞台にあげて「弧の会」や演目をわかりやすく説明するなど、とにかく「日本舞踊を知ってほしい、楽しんでほしい」というメンバーの心意気が伝わってくる。
序幕のめでたい「はじめ式」から、二人の踊り手の対照が効果を生む「龍虎」、そして最後は狂言舞踊&群舞で楽しく〆るという工夫に富んだ構成と演出もヨかった。
そして終演後に、演者たちが楽屋から飛び出して気さくに出口に並び、観客を一人ひとり送り出すという姿勢もまた好感↑。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yui-planning.asablo.jp/blog/2010/03/06/4926523/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。