最近観た映画 ― 2010/02/05
『風が強く吹いている』(2009年・監督:大森寿美男)
三浦しをんの原作は未読だが、おちこぼれ陸上部員が箱根駅伝を目指す青春ドラマ。主演の小出恵介(好演!)以下、実際に合宿まで行なって走り込んだという演出が、リアルな駅伝シーンとチームワーク、人間像に結実した秀作。
『母べえ』(2008年・監督:山田洋次)
まず野上照代サン(黒澤映画スクリプター)がこんな原作(実話に基づいているそうな)を書いているとは知らなんだ。父親が思想犯として特高に捕らえられ獄死するなかで、気丈な母(母べえ)を中心に家族が支えてあって生きる姿を描いた強烈な「反戦作品」(とワタシは観た)。
三浦しをんの原作は未読だが、おちこぼれ陸上部員が箱根駅伝を目指す青春ドラマ。主演の小出恵介(好演!)以下、実際に合宿まで行なって走り込んだという演出が、リアルな駅伝シーンとチームワーク、人間像に結実した秀作。
『母べえ』(2008年・監督:山田洋次)
まず野上照代サン(黒澤映画スクリプター)がこんな原作(実話に基づいているそうな)を書いているとは知らなんだ。父親が思想犯として特高に捕らえられ獄死するなかで、気丈な母(母べえ)を中心に家族が支えてあって生きる姿を描いた強烈な「反戦作品」(とワタシは観た)。
『冬のライオン』(1968年・監督:アンソニー・ハーヴェイ)
ヘンリー2世の妻・愛人・息子たちの権力をめぐる愛憎劇。もとは舞台劇の映画化というが、凄まじい策謀と強欲、そして嫉妬・恐怖・孤独…がめまぐるしく展開するドラマにふさわしい名優ピーター・オトゥール(王)とキャサリン・ヘップバーン(幽閉された王妃)という配役。
ヘンリー2世の妻・愛人・息子たちの権力をめぐる愛憎劇。もとは舞台劇の映画化というが、凄まじい策謀と強欲、そして嫉妬・恐怖・孤独…がめまぐるしく展開するドラマにふさわしい名優ピーター・オトゥール(王)とキャサリン・ヘップバーン(幽閉された王妃)という配役。
最近のコメント