【本】最近読んだ本 ― 2009/12/24
恋の花詞集―歌謡曲が輝いていた時 (ちくま文庫)
筑摩書房 著者:橋本 治 評価:★★★★
1899年(明治32年)の『青葉茂れる桜井の』から始まって1963年(昭和38年)まで、64曲の歌謡曲を編年体で解説・分析・解釈したニッポン歌謡曲史にして大衆論。このホント、博覧強記にして鬼・評論家で、ワタシの知らない歌、エピソード、分析多数でした。
聴いて学ぶ アイルランド音楽 (CD付き)
アルテスパブリッシング 著者:ドロシア ハスト,スタンリー スコット 価格:2,625円 評価:★★★
本+CD+ネットを連動させた音楽本。講義を元にしているのでちょっと勉強っぽくて辛いけど、こういう形態の書籍は今後増えるかも?
small planet
リトルモア 著者:本城 直季 価格:2,625円 評価:★★★★
以前から気になっていた実写をミニチュア細工のように撮る手法で、木村伊兵衛賞を獲った若き写真家の写真集。海外にも同様の手法で撮る人もいるようだけど、本城サンが一番ミニチュアっぽくてカワイイ( ^ ^ ; 。巻末の佐藤雅彦氏の解説(?)にもあるように、ワタシたちは画像を「脳」で観ているんだなぁ~ということがわかる写真集。
最近のコメント