ブログ開設。カルチャーおやじ日記2009/12/03

某所に出向すること4年、久しぶりに娑婆に戻り、人間らしい生活をしておりますmolly gucciです。( ^ ^ ;
というわけで、今まで HPにコーナー掲載していた「読書日記」「シネマ日記」「コンサート&イベント評」を統合した「カルチャーおやじ日記」的なブログを開設しました。
まあ、当方も今ごろかよ!のブログ初心者、しかもアラフィーおやじなので、ソロリソロリと始めたいと思っておりやす。
まずは昨夜、NHK-BSで放送していた→追っかけ再生で観たやつだけど、( ^ ^ ;
『ブラッド・ワーク』(2002・クリント・イーストウッド監督)
じつは『マディソン郡の橋』も『ミスティック・リバー』『ミリオンダラー・ベイビー』もピンとこなかったイーストウッド作品だが、今年公開された『チェンジリング』と『グラン・トリノ』には感心。…なので観たのだが、原作(マイクル・コナリー『わが心臓の痛み』)がいいのか脚本がよく出来ていて魅せる。
演出はいつも通りのオーソドックスなスタイルだが、主人公がTerry McCalebというアイリッシュかスッコティシュ?(原作を読んでいないのでわからん)で、被害者の姉で捜査依頼人がヒスパニック、事件にあった店がアジア系、警察がヒスパニックに黒人にと、『グラン・トリノ』を思わせる多文化ぶり。これって、原作通りなのかな?
『グラン・トリノ』で炸裂するイーストウッドの移民・少数者に対するまなざしは、この作品ですでに萌芽していたのだった(!?)