【LIVE】ももクロとかまってちゃん2011/02/25

ももクロとかまってちゃん
“週末ヒロイン”ももいろクローバー神聖かまってちゃんによるジョイント・ライヴ「~みんな仲良くできるかな?編 『ももクロとかまってちゃん』」に参戦(2月25日・SHIBUYA-AX)。

ワタシがももいろクローバーに惹かれるのは、そのポジティヴな歌と姿勢から発せられる独特の高揚感によってだ。数あるアイドル・ユニットのなかでも、このポジティヴさと高揚感は、ももクロならでは売りであり特長であると思う。

生ライヴを観る(聴く)のは初めてだが、この日もその“ももクロ・パワー”が爆発したパフォーマンスを魅せてくれた。
「chai Maxx」からスタートしたステージは「全力少女」まで一気に7曲を聴かせ、MCを挟んでさらに5曲。すべてアッパーなナンバーばかりで、終盤はさすがに単調になるかと思いきや、そのテンションは「行くぜっ!怪盗少女」で最高潮に達し、最後まで緩むことなく、ももクロの魅力を伝えてくれた。

14歳から17歳までの6人組。SPEEDのように、とりわけダンスが上手いわけでも、歌唱力があるメンバーがいるわけでもない。しかしながら、体育会系のようなノリで、熱を発しながら歌い踊る姿は、そのポジティブなリリックと相まって、他の凡百のガールズ・ユニットにはない魅力を感じさせてくれる。

ところでAKB48の「Beginner」もそうだが、このところアイドルによるポジティブ系非ラブ・ソングが目立つがこれは、スポーツ・イベントのテーマ/タイアップが増えたことと関連するのだろうか?
そのあたりのアイドルによるポジティブ・ソングの系譜を、歴史を遡って誰か書いてくれないものだろうか…。もちろんそこには、ももクロもその現在進行形の担い手として、しっかりとその名が刻まれるはずだ。

そして、休憩を挟んで神聖かまってちゃんが登場。
CD評でも書いたが、このバンドの魅力は,“非リア充”といわれるゼロ世代的ななげやり感の中に、過去のロック・ミュージックの遺産を巧みに活かしたポップでパンクな、きらびやかなサウンドを持っている点にある。

いきなり、みさこ(ドラム)とちばぎん(ベース)による野太いサウンドで幕を明けるのだが、CDよりハードな響きで疾走感溢れる演奏を聴かせる。
ワタシが感じたフィル・スペクター的なサウンドは、ライブではさらに重層的に響き、ときにオーケストレーションのようさえ聴こえる。

叫びに近いの子のヴォーカルも、そのスクリーム一発でかまってちゃんのサウンドを印象づけてしまうほど、強力で魅力的。そのダミ声を生かした歌唱法に、ボ・ガンボスの故・どんとを思い出してしまったが、の子の方がよりチャーミングか。

キッチリと構成されたももクロのそれとは対象的に、今のバンドの状態を素のまま放り出したような1時間のステージはあっという終わり、やや物足りない感じもした。それでも、かつてのJAGATARAの江戸アケミがそうであったように、舞台上にも客席にもカオスを残したままの子は去っていった…。

かつてブルース・スプリングスティーンの登場に、ジョン・ランドウ(ロック評論家)は「そこにロックン・ロールの未来を見た」と評した。それに模すならば、ワタシはかまってちゃんの登場に「そこにロックン・ロールの“今”を見た」と記しておきたい。

欧米で誕生したロックが、やがて極東の地に飛び火し、そこで独自の進化を遂げた末の“まっとう”なロック。それが神聖かまってちゃんなのだ。

↓応援クリックにご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yui-planning.asablo.jp/blog/2011/02/25/5706289/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。