【映画】瞳の奥の秘密2010/11/23

『瞳の奥の秘密』
『瞳の奥の秘密』(2009年・監督:ファン・ホゼ・カンパネッラ)

本年度のアカデミー外国語映画賞に輝いたアルゼンチン映画だが、同国の映画というと…『タンゴ』(1998年)はブエノスアイレスが舞台だったが、監督はスペイン人のカルロス・サウラであったし…と、ちょっと鑑賞の記憶がない。
なので、この監督についてもまったく無知であったのだが、米アカデミーが本作を賞に認めたことに、ワタシはまったく異論を挟まない。

舞台となるのは、かの国の二つの時空。裁判所を定年退職したエスポシト(リカルド・ダリン)が、その“事件”をテーマに小説を着手する“今”と、事件が起きた25年前。
封印されてきた事件の深層を剥がすかの如き“小説”を起点として、ゆっくりと25年前の事件へと誘(いざな)われるエスポシトと、彼が秘めたる思いを寄せていた上司・ヘイスティングス(ソレダ・ビジャミル)…そしてワタシたちもまた。
その25年を隔てた時空を、主たる登場人物たちが行き来する。

やがて事件の仔細が明らかにされ、また若きエスポシトがその真相を執拗に追う“理由”も、ワタシたちは知らされることになる。
ところが本作にはいくかの“断章”が横たわり、“章”をめくるたびに、その表情を変えてゆく。

大きなアクションもなく、カメラは固定され、じっくとりとこの物語は撮られていたのだが、“犯人”追走劇で、そのカメラワークは大胆に変貌する。巨大なサッカー場の空撮からそのままカメラは下降し、エスポシトの視点へと移り、手持ちカメラが群衆のなかを駆け回り、犯人のゆがんだ顔をアップでとらえる。
そして、カメラが大胆に動き始めたと同時に、この物語も大きく動き始める。終身刑であるはずの“犯人”が…というストーリーをなぞることは止めておこう。

ホラー、サスペンス、ミステリー、そして秘められた恋愛劇…物語は何度もその表情を変えながら、随所に驚きを隠し込んだまま転がってゆく。
その通奏低音には、茫漠たる人生の晩年をあえぐ、老年の痛切なる“生”がかぶさる。
そして、それら全ての要素を破綻なく包括し、欠落していたピースがすべて埋まったときに、この壮大なパズルは見事な再生劇へと昇華する。

もちろん、あの大群衆の中からどうしても“犯人”を発見できるか? いくら軍政迫る中とはいえあの“殺人犯”への厚遇はないだろう、とツッコミどころはある。しかし、それらの“欠点”を補って余りある作劇の素晴らしを味わうことができる。

本作によって世界に“発見”された二人の主役の演技も素晴らしい。そして、あの『また逢う日まで』のキスシーンを彷彿させるかのような、二人が車窓越しに手を合せるシーンもまた、美しくも哀しい…。
本年度ベストワン有力候補。

◆『瞳の奥の秘密』のお薦めレビュー一覧
どらく「銀の街から」(沢木耕太郎)
映画通信シネマッシモ
映画ジャッジ!(福本次郎)
ノラネコの呑んで観るシネマ
LOVE Cinemas 調布
映画.com(芝山幹郎)
映画的・絵画的・音楽的
こねたみっくす
セガール気分で逢いましょう
ヨーロッパ映画を観よう!
Life on Mars
詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)
映画雑記帳(思い出エッセイ)
映画中毒なワタシ(ときどき山、など)
ただ文句が言いたくて

↓応援クリックにご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ