【演劇】イキウメ『図書館的人生Vol.3 食べもの連鎖』2010/11/01

イキウメ『図書館的人生Vol.3 食べもの連鎖』
前川知大率いる劇団イキウメによる「図書館的人生Vol.3 食べもの連鎖」(10月31日シアタートラム)。イキウメもこの「図書館的人生」シリーズも初めての観劇だが、今回は「食べ物連鎖」がテーマだという。

物語は四つの場面から成り、それぞれを「前菜」「魚料理」「肉料理」「デザート」に見立てたコース“料理”ならぬ“物語”。
まずは、ベジタリアン料理の講習会に通う主婦が、夫を菜食にすべく洗脳計画を遂行する。「食」をめぐる議論の果てに、主婦の企てに夫はとうとう…。
場面は換わり、独自の美学を持つ万引きの“プロ”が、同業者の傍若無人ぶりが許せず、たたかう様がシュールな笑いで描かれる。ここで語られるのは、ルールとは何か?だ。
メインデッシュでは、場面1の料理研究家が登場し、その健康の“秘密”を、やはり1で登場した夫の記者を前にとうとうと語り始める…。

というように、この物語は“食”を入り口にして、やがて“いのち”と“連鎖(ルール)”が重要なテーマが浮上し、オカルトともSFとも不条理とも、あるいは社会問題劇も言える様相を呈しながら、観客を不気味な思考回路へと引きずり込んでいく…。

ぴあMOOK『小劇場ワンダーランド』 のインタビューで、前川氏は「僕はお客さんが登場人物より1ミリ前にいて、両者がほぼ同時に状況を理解するという距離感を心掛けています」語っているが、観客の想像力を膨らませるその作劇は見事だ。
その作風は、骨太な大人のエンターテイメント・ゴシックホラーとでもいうべきか…。

机数台が置かれた簡素な舞台装置ながら、広々とした壁面に窓を配置するなど空間をうまく拡げて、料理教室、スーパー店内、病院、街頭を次々と描き出せるのも、やはり観客の想像力を借りてこそ。その引き出し方が上手いからだと思う。

舞台上の人物の過去を、他の人物が演じ、それを本人が解説し、ときに割り込む…という手法は「アンチクロックワイズ・ワンダーランド」でも長塚圭史氏が使っていたが、前田氏のそれの方がより練られており、まるでタランティーノの映画を観ているようにスリリング。個性的な役者陣も、それらに応えてケレン味のある舞台となった。

このところ、立て続けに早船聡(サスペンデッツ)長谷川寧(冨士山アネット)前川麻子(龍昇企画)はせひろいち(ジャブジャブサーキット)という若手作家(はせ氏は若手でもないが…)たちの芝居を観たが、いずれも才気溢れる作品ばかりで、その活況ぶりに目を見張る。
それに比してワタシは、岩松了松尾スズキ鴻上尚史長塚圭史といった中堅・ベテラン諸氏の新作にあまり刺激を受けなかったのだが、これが演劇の「今」の状況ということなのだろうか?

☆イキウメ「図書館的人生Vol.3 食べもの連鎖」おすすめレビュー一覧
ワンダーランド(初日レビュー)
因幡屋ブログ 因幡屋幸せの観劇ブログ
その方が素敵日記帳

↓応援クリックにご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ